自主的なワークショップ「ベーシストの集い」
AIR SPLASH TOYAMA では固定のカリキュラムは最小限で、各参加者の自主性に任されています。その中では、各参加者による自主的なワークショップが臨時で開催されることもあります。今回はその中のひとつを紹介します。
その日の参加者はベーシスト4人。各自の楽器、セッティングをぐるぐる回って試奏(私の楽器は変則チューニングなので不人気)。タイトルのとおり、毎日の基礎練習、ウォームアップを披露しあいました。
まずは御大、中村新太郎。

合計8分、開放弦をオルタネイト(人差し指、中指交互に)で弾き続けます。いきなりやると指がつるので注意。私はこのままだと左手が暇になるので、弦一本でスケールを弾いています。
続いては吉川大介のウォームアップ

異弦同フレット(コントラバスにフレットはないけれど)の弦跳びの練習です。二本、三本跳ばすのは結構しんどい。
最後に私田中秀幸のウォームアップ

アルコのエチュードです。十分脱力して体全体を大きく使って弾きます。たまに移調して弾いたりもしてます。
その他の自主ワークショップも多く開かれています(アラブ音楽の解説、五連符三つ取りのポリリズム、作曲、ボーカリスト合唱団、はてはピラティスまで)。今年はどんなワークショップが開かれるでしょうねぇ。
文責:たなっか
AIR SPLASH TOYAMA お申込みはこちら
https://form.run/@airsplashtoyama-6852
HP