2021/05/16 やにわにセッションにて

まずは観てもらいましょう。

ちょっと前ですが、さいたま市与野で行われている即興セッション「やにわにセッション」でのプレイとその後のディスカッションです。即興表現でのアンサンブルについて、非常に大きなヒントがまとまっています。

  1. 自分の立ち位置、自分が何を表現するかを明確にする
  2. その上で人の話を聞く、バックアップする。できれば人にバックアップさせる
  3. 周りと違うことを表現することで立体的なアンサンブルを目指す。人と同じでは平面的になる

特に大事なのは1.だと思います。ここができないとその先のことができない。言葉で言うのは簡単ですが、譜面・振付・台本やコード・リズム等のルールのない状態でこれをやるのは最初はかなり勇気が入ります。

そういったことが学べるセッションが無料で行われています。

9/18(土)14:00-16:00

場所:〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合5丁目11-11 与野図書館3階視聴覚ホール
参加費:無料

https://goo.gl/maps/Nc4oMsDJPBBbNpL3A

※参加の皆様へ
新型コロナウィルス対策にともない、参加時に健康チェック及び直近2週間以内の渡航歴の確認を行っております。
セッションはマスクを着用して行いますが、ダンサーやパフォーマーなど体を動かす方は熱中症に気をつけての参加をお願いします。

9/26(日) 16:00~19:00

場所:〒364-0027 埼玉県北本市栄7−1−26-102 北本団地 ジャズ喫茶「中庭」

参加費:無料(要オーダー)

https://goo.gl/maps/aZcdB4uAEiwx8pCX9

また、これらのセッションは学びの場、その表現自体の作品という位置付けの他に、2022年3月に予定しているコンサート「LIVE SPLASH」のリハーサルという性格も持ちます。LIVE SPLASHに直接参加しない方のセッション参加も歓迎します。このセッションに参加すること自体が間接的にLIVE SPLASHでのパフォーマンスに影響を与えること、そういった影響の輪がいろんな場所へ伝播することこそ我々の望みです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中