2020/01/19 LIVE & AIR SPLASH TOYAMA 2019 協賛お礼コンサート@m3ch

 昨年のLIVE & AIR SPLAH TOYAMA 2019 に協賛してくれた人へのお礼コンサートが埼玉県東松山市のm3ch(にはたづみプロジェクト代表:中村真自宅)にて行われました。

m3ch
引越してきた新婚さんといわくつきのお化けみたいになってますが、どれも家主ではありません

ゲストアーティスト6名、スタッフ4名、そして協賛者2名、いずれもアーティストであり、プレイヤーとオーディエンスの境界が曖昧な、2日目のカレーのように形は崩れていてもコクの深いコンサートとなりました。

二階ピアノ室(上の写真の左上)にて、まずは代表:中村真によるトリオ演奏からコンサートスタート。2020年1月を持ってバンドを定年退職(?)する中村新太郎氏に代わるベーシストとして、ゲストアーティスト落合康介へ公開プロポーズ!新生中村真トリオとしてジャズスタンダードを3曲演奏しました。

公開オファー成功!

その後、中村out、運営委員長:津山遼inすれば大村亘トリオです。さっきのスタンダードジャズの演奏とは打って変わり、変拍子バッキバキのオリジナル曲を演奏しました。大村亘の笑顔が印象的でした。

こんなニコニコしながらやれるような曲には聴こえんが…

ティーブレイク(通販で買った中国茶器が届いたので)の後、舞台を一階に移し落合康介プロデュースによるセッションがスタート。

締め切った居間の中にオーディエンスを入れ、部屋の外で残り数名がAIR思い出の品を使い即興セッション。オーディエンスは紙にその演奏によって想い浮かんだもの表現する、というプロジェクト。富山で拾ってきた石や木、瞑想で使用した鐘、あともちろん楽器など、様々な音が聞こえてきました。それを聴いての表現も人それぞれ。思いついた景色を描く人、思い出したイメージを抽象的な紋様として表現する人、AIRの思い出から離れ純粋に今のパフォーマンスによるイメージを具現化する人…

同じ音を聴いてもその「カタチ」は様々

舞台は屋外へ、石や棒っきれ、塩ビ菅などのガラクタを使用したセッション。屋外を舞台にすると視野とともに感覚もいっきに拡がります。地球が舞台だー!!と叫びたくなる。

家のまわりは田畑だけなので外で演奏しても平気
庭のカエルさん灯篭さんも観客です

セッションを続けていくと何処かから聴き覚えのあるメロディが。フルートとコントラバス がこきりこ節を演奏していたのでした。AIR SPLASH TOYAMA 開催地に伝わる民謡です。演奏しているのは埼玉県だけど、空は富山と繋がっているのだなぁ。

ふと、この唄が空間に遠く響くのを聴きたくなり、家の前の畑を越え、川沿いを走って数百m先の橋を渡って聴いてみました。他のアーティストには突然私がどうかした表現をはじめた、と見られたようです。オーディエンスとプレイヤーの融合。

セッションは終盤。ランディングには多少交通整理が必要。主演:じゅんじゅん、監督:上野賢治でシメ。

お礼コンサートの最後は上野賢治、落合康介、ちゃるのゲストアーティストトリオ。親知らずの痛みでフルートをあまり吹いていなかった上野がこのセッションではさすがのパフォーマンス。


ここからはHP管理者の個人的な話ですが、最近「聴き手のいない演奏に意味はあるのか」という問いかけを受けました。「もちろん意味はある」と返したのですが、今回のコンサートを通じて、それは少し正確さに欠けると思い直しました。

例えば、部屋に一人で演奏しているとき、聴き手はいないのでしょうか?否。自分自身が聴き手です。演奏者だけでクローズドセッションをしたときなどでも、その参加人数分が同時に聴き手でもあるわけです。聴き手がいる、いない、ではなく、そもそも聴き手がいない環境がありえないのです。

逆に、例えば観客が10人の時と100人の時ではどうでしょう。そのそれぞれの人たちの存在(単に人数の違いだけでなく)によっても演奏に違いが出てくるでしょう。さらに人間だけでなく、演奏場所によっても無限大の演奏のバリエーションがあると思います。

そういうことを、今回のコンサートのように、聴き手と演者の境界が曖昧なイベントを通じて感じました(これはにはたづみプロジェクトの活動全体において感じられることだと思います)。今回、上野賢治は自分たちのパフォーマンスを「天に捧げる」と表現しました。私はまだそこまで言ってのける勇気はありませんが、それに近いことを感じていると思いました。

天に向かって演奏だー

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中